ヘブンバーンズレッドのアリーナ自動周回のネタを見つけました。
途中で編成を変える為、レベル90のキャラをレベル1の別キャラに変えたり出来ます。
バグの可能性がある為、実施する際は自己責任でお願いします。
目次
3章以降のアリーナで可能?
これが実施出来るのは3章以降のアリーナです。
2章より前では出来ないかと思います。
編成制限ダイアログを「表示」に設定

メニューの設定より編成制限ダイアログを表示にします。
これを設定しておくと編成時にストーリーと乖離するキャラがいるとポップアップが出ます。
31A以外やストーリーに関連していないキャラ等がいる場合に表示されます。
ストーリー状況と乖離してるキャラを編成

部隊編成でストーリー状況と乖離しているキャラを編成します。
該当のキャラがいると!と右下に警告が出ます。
他のキャラはアリーナを倒せる戦力でOK。
アリーナで自動周回

そのままの編成でアリーナで戦闘します。
オートでも手動でも倒せればOK。
最高戦力にしておけばクリアタイムも速いと思います。

省電力モードにチェックを入れてもう一度プレイします。
これで自動周回になります。
ヘブバンをタスクキル

省電力周回中になったらタスクキルしてヘブバンを終了します。
そしてヘブバンを再起動します。
すると…。
チーム編成へ

ヘブンバーンズレッドを再起動するとストーリー乖離キャラのポップアップが出ます。
ここで【チーム編成へ】を選択すると、自動周回中の部隊編成が選択出来ます。

全員取っ替えてみました。
推奨戦力値7,500に対し、2,700と大幅に下がっています。
普通であればまず敵を倒せません。
画面左上を押して自動周回画面に戻ります。
気になる結果は…

試しに20分動かしてみました。
勝利数が上がっているので倒せてはいるようです。

先程編成したキャラ達がレベルアップしていました。
内部的には最初(タスクキル前)の編成部隊で戦闘時間を出しているのかなと。
経験値は編成後のキャラ達に入っているということでしょうか?
編成途中変更の自動周回は使えるのか?

序盤なら使えそうですが、3章に突入しているプレイヤーはある程度キャラ育っているのでは無いでしょうか?
自動周回は便利ですが、効率から考えるとシャトルランやプリズムバトルの方が経験値稼ぎや素材集めも良いと思います。
ライフ消費無し
反面、プリズムバトルでは低レベルは後衛に引っ込めておくしかありません。
また、プリズムバトルではライフやチケットを消費するので、回数に制限があります。
自動周囲回は放置中にレベル上げ&素材がゲット出来るので楽です。
Aスタイルしか実装していないキャラでも6人まとめて育成出来る点も優れています。
シャトルランのように手動操作もいりません。
レベル90キャラの経験値を分配出来る

SSスタイル1凸以上(100レベル)のキャラは転生した際にストックしていた経験値を得ることが出来ます。
SSスタイルの最大レベルは無凸で90ですが、こちらは転生してもレベル1からスタートです。
無凸のSSスタイルだと経験値がストック出来ず、溢れていきます。
この方法だと他のスタイルが代わりに経験値を得ることが出来ます。
さいごに
繰り返しになりますが、試す際は自己責任でお願いします。
コメントを残す