【ヘブバン】SS万能スタイルピースは誰に?入手方法とおすすめキャラ解説



悩める人

ヘブンバーンズレッドの万能ピースって誰に使えばいいの?

入手方法を教えて欲しい。

ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)の万能ピースの入手方法、使い方、おすすめのキャラを解説します。

万能ピースとは

ピースはスタイルのレベル上限の開放と戦力値のアップに使用します。

A、S、SSでそれぞれ必要なピースの数が異なります。

Aスタイルはガチャで当たりやすいので必要数が多く、逆にSSは当たりにくいので少ないです。

早い話がソシャゲの凸と呼ばれる限界突破です。

通常のピースは同名スタイルの被りで貰えます。

しかし、万能ピースは名前の通り、同じランクのどのスタイルにも使用出来ます。

例えばA万能ピースはAランクのスタイルであればどのキャラクターでも使えます。

SSスタイルにはA万能ピースは使用出来ません。

レベル上限の開放

ピースを使って限界突破するとキャラクターの最大レベルが上がります。

Aスタイルだとしても、最大まで限界突破するとレベル上限が110まで伸ばすことが出来ます。

レアリティ限界突破回数最大レベル
A20110
S10120
SS4150

尚、キャラクターの最大レベルは各スタイルのうち、最も高いものになります。

例えば、SSスタイルが無凸の場合は110レベルまで育成出来ます。

しかし、同一キャラのSスタイルが最大まで限突していると120レベルまで育成が出来ます。

ステータスが上がる

限界突破数によって全能力が強化されます。

レアリティが高いほど、アップする数値が高いです。

レアリティ全能力アップ(1回毎)
A全能力+1%
S全能力+3%
SS全能力+10%

限界突破が一定数の時にパラメータやアビリティのボーナスが付きます。

キャラによっては戦闘しやすくなるのでこの点も注目しましょう。

限界突破の方法

限界突破はピースを消費して行います。

限界突破するごとに、必要なピースは多くなっていくので注意しましょう。

Aスタイルは入手機会が多いので限凸しやすいです。

限界突破の器

アップデートで追加された機能。

1週間ごとに規定のミッションをクリアするごとにパーセンテージが進みます。

100%になると、SSの限界突破に使えます。

時間はかかりますが、確実に限界突破出来るのが便利です。

万能ピースの入手方法

万能ピースは便利です。

一方で入手する機会は限定されます。

貴重なアイテムなので、取り逃しが無いように注意しましょう。

イベント

イベントの交換所でメダルと交換出来ます。

こちらは各スタイルの万能ピースが入手可能です。

尚、過去のイベントはエーデルワイスで開放出来ます。

全プレイヤーに入手のチャンスがあるのがポイントです。

期間限定パックのオマケ

イベント等でクウォーツにオマケがつく場合があります。

期間が限定されますが、SS万能スタイルピースが付属するパックがあります。

課金が必須ですが、ピースは10個つくので無凸キャラでも1凸出来ます。

プレミアムパス

ヘブバンではサブスクサービスとしてライトパスプレミアムパスがあります。

パスを購入すると、マンスリーミッションが開放されます。

プレミアムパスには規定回数のログインの際にSS万能スタイルピースが貰えます。

毎月2個獲得出来ますが、3ヶ月目からは4個も貰えます。

ライトパスではSの万能スタイルピースが入手可能です。

こちらも課金が必要ですが、通常のクウォーツ購入より少しお得です。

SSピースのおすすめ

手に入りにくいSS万能スタイルピース。

どのキャラに使うべきか、おすすめの使い道を解説します。

推しキャラ、好きなキャラに使う

絶対に後悔したくない方、好きなキャラがいる方はその子に使いましょう。

性能うんぬんの問題もありますが、使って損はしません。

他人がどう言おうが、好きなキャラで攻略した方が楽しいですよ!

尚、筆者はユイナ先輩とこじゅが好きです。

衣装違いのキャラに使う

これは僕の考えですが、基本のキャラよりも衣装違いのキャラには使って良いと思います。

アップデートでジェネライズ機能が追加されました。

基本衣装スタイルの専用スキルが別衣装スタイルでも使えるシステムです。

別衣装スタイルのスキルは基本衣装スタイルには使え得ない問題があるため、おすすめできません。

基本衣装スタイルのキャラにはもったいないかも

上記理由から基本衣装のキャラに万能ピースは勿体ないと考えます。

現時点で基本衣装しかなくても、アップデートで追加されると予想出来るからです。

アビリティ目的

SSスタイルは1凸と3凸時にアビリティが追加されます。

特に3凸はスタイルごとに異なるとはいえ、強力なアビリティ持ちの場合があります。

例えば基本衣装のカレンちゃんの3凸は前衛に入る時に1回だけ連撃数+3の効果があります。

効果によっては検討しても良いでしょう。

無凸キャラに使う(【Auto】閃光)

現状、実装されているSSスタイルの1凸アビリティ。

アビリティの閃光戦闘開始時に前衛にいるとSPに+1の効果があります。

SPが溜まりやすく、スキルの使用も楽になります。

期間限定キャラクターに使う

Angel Beats!コラボイベントで新キャラが追加されました。

奏とゆりはイベント終了後のガチャでは排出されません。

今後、このような期間限定のキャラが実装される可能性もありえます。

Sスタイルは『先駆』持ちがおすすめ

Sスタイルのおすすめキャラは李映夏華村詩紀です。

アビリティの先駆ターン開始時に前衛にいると後衛のSP+1の効果があります。

後衛3人にSPをばら撒けるので非常に便利です。

どちらもSSスタイル実装済みなので、無駄になりにくいのもグッド。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)