ヘブンバーンズレッドに登場する鳥ことニードルバードの倒し方を解説します。
プリズムバトルでは突属性の強化素材をドロップするので戦う機会は多いでしょう。
目次
強攻撃(Ruin Bullet)に注意
ニードルバードの行動で一番やっかいなのがこの強攻撃。
ニードルバードの胸が開き、赤く発光するので前兆は分かりやすい。

攻撃まで1ターンの猶予があります。
この間にスタンや柊木梢のミストサイスで封印するのが吉。
ただし、確率での成功なので安定性には不安があります。
当たるとDPが一気にゼロに!!

ニードルバードの強攻撃に当たると問答無用でDPが0になります。
現状、DP回復はSSタマしか持っていないので、対策を練らないと苦戦します。
倒すのにターンがかかるほど強攻撃をくらう確率も上がる為、最悪HPが0になる可能性も。
HPにはダメージが入らない
一見強力なニードルバードの強攻撃。
当たるとDPが強制的にゼロ(Break)になります。

しかし、HPにはダメージが入りません。
つまり、強攻撃でDPがゼロになったキャラならノーダメージで生存可能です。
スポンサーリンク
盾役を1人編成する

ニードルバードの強攻撃の特性を踏まえ、敵のターゲットを集める盾役を一人編成します。
最初の強攻撃でDPがゼロになったあとは後衛に下げます。
あとは強攻撃がきた時に前衛に上げてターゲット集めをするだけです。
ニードルバードの他の攻撃は単体と全体攻撃といった他のボスキャラと同じなので、苦戦しないはずです。
おすすめキャラはA大島一千子
ターゲット集めということでディフェンダーと言いたいところなのですが。
実際に使用してみた感じですと、一番おすすめなのはAスタイルの大島一千子が使いやすいです。

「あれ?蒼井とか菅やん(ロリータ)じゃないの?」と思うプレイヤーもいるかと思いますのでおすすめポイントを解説。
消費SPが少ない

大島一千子のスキル【ライオンハート】は自身の防御アップと全体の注目を集める効果があります。
ライオンハートに使用するスキルは何とSP3!!
他のタゲ集めのキャラは効果が強力な分、消費SPがこれより多いです。
スキルの回数制限が無い

蒼井もターゲット集中とDP回復のプロヴォークを持ちます。
しかし、スキル使用に回数制限があります。
対して大島一千子のライオンハートには回数制限がありません。
長期戦になった場合もヒーラーが入れば十分耐えれます
Aスタイルなので入手しやすい

何よりこれ!!
SSでもSでもなくガチャで入手しやすいAスタイルなのがメリット。
突属性キャラで攻める

ニードルバードの弱点は突属性です。
というわけで、アタッカーは突属性で固めます。
次点で斬属性のキャラ。
突属性は耐性があるので攻撃には向きませんが、バフと考えればOK。
スポンサーリンク
参考にならない編成例

編成はこんな感じでも倒せます。
月城最中はレベル上げで入れているだけなので使っていません。

通常攻撃でオーバードライブを貯めていきます。
強攻撃の前兆がきたらライオンハートで対応。

ゲージが1になったらオーバードライブ発動!!
バフかけて突属性キャラの攻撃スキル連打。
これだけでだいたい倒せます。

ニードルバードは他のプリズムバトルの敵より倒しやすいと思います。
経験値もウハウハですね。
コメントを残す