こんな疑問にお答えします。
2022年11月リリースから遊んでいる勝利の女神 NIKKE(通称メガニケ)。
新規のアプリにも関わらず、売上上位に入っていいることからその人気が伺えます。
今回は、Androidアプリに対応しているChromebookでメガニケが快適にプレイできるかを実際に試してみます。
検証結果は執筆時(2022年2月8日)のものです。
目次
Chrome bookはハードなゲームには不向き?
今回検証するChrome bookのCPUはMediaTek MT8183です。
ゲーム自体は出来るのですが、負荷が高いと若干もっさりする挙動です。
ブラウザ等、仕事や日常で使う分には気にならないレベル。
詳細は後述します。
あくまで個人の感想です。
僕はPCに詳しくは無いので。
PlayStoreで勝利の女神 NIKKEをインストール

早速アプリをインストール。
Chrome bookはAndroidアプリを使えるのが特徴です。
こちらに関しては特に問題なし。
インストール前にChrome bookを更新し、最新のアップデートをDLしてから行うのがおすすめです。
NIKKEアプリを起動する

では実際に起動してみます。
NIKKEはデフォルトで縦画面なので、一旦キーボードを外しタブレットモードにします。
データのダウンロードが開始される

起動してからしばらくするとNIKKEのアニメーションが流れました。
これはゲームデータのダウンロードです。
ログイン可能
スマホでアカウントを連携していたので、そのままログイン出来そうでした。
果たして結果はどうだ?
メガニケの起動に成功

なんとか無事に起動出来ました。
スマホ版と挙動は変わらないかな?
意外と戦闘時は問題ないかも
若干モッサリした感じはありますが、操作は問題無く出来るレベルでした。
高画質の60FPS での印象です。
画質レベルを落とせばもう少し快適になるかもしれません。
戦闘時のロードは遅い
前述した懸念通り、高画質だとロードや画面切り替えに時間がかかります。
端末性能によっては改善されるかもしれません。
画面設定で横にしてみる
10インチあるので横画面で出来るか試してみました。
こちらも得に問題なしです。

PC版と同じく、横にすると他のNIKKEも見ることが出来ました。

マップも大きく表示され、めっちゃ移動しやすいです。
ノートPCモードで遊んで見る
ノートPCモードでもプレイ出来るか検証します。
一旦アプリを停止。
キーボードとワイヤレスマウスを接続して再起動。

結果、全然いけます。
挙動はタブレットモードと変わらず。

Bluetoothで接続したマウスの反応を確認しました。
クリックがタッチ、戦闘時はドラッグでエイムが移動しました。
サブとしては全然ありかも
プレイしてみた感想としてはいざという時の為に使ってみるのもありかと感じました。
大画面でゆったりしたい時は特に。
逆にメインとしてはロードの遅さを考えるとスマホの方が楽ですね。
PC持ってる人はそちらを使いましょう。
検証に使ったChrome book
今回の検証で動作確認した端末はASUSのChrome book Detachable CZ1です。
10インチの画面で遊べれば攻略も楽になるかも?
タブレットとPCの代わりにもなるので気に入ってます。
キーボード着脱型の2in1モデルにタッチペンも付属しています。
ブラックフライデーのセールで30,000くらいで購入しましたが、コスパも利便性も抜群です。
NIKKEを大画面でプレイしたいけど、PCを持っていない。
Chrome bookで遊べるの?