ニンテンドースイッチのソフトを買う前に知っておきたい節約テクニック4選



2017年の発売から未だに人気のNintendoSwitch。

従来の携帯ゲーム機としてはもちろん、テレビに接続して大画面でも楽しめます。

ゲームのタイトルも様々あり、多く遊びたいのがゲーマーというもの。

しかし、どうせ買うならゲームソフトは安く買いたいですよね。

この記事ではそんなNintendoSwitchのソフトを定価より安く買う方法をまとめました。

子供にゲームソフトをねだられるそこのお父さん、お母さん是非一度目を通してください。

ニンテンドーカタログチケットで買う

ニンテンドーカタログチケットNintendoSwitchONLINE(有料プラン)の加入者のみ購入可能なチケットです。

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70020000000021.html

ニンテンドーカタログチケットは9,980円のチケットです。

この商品は任天堂のダウンロードソフトを対象に2本のソフトと引き換えることができます。

対象タイトルには4,990円以下のソフトは含まれていません。

ほとんどが5,000円以上するので、一番高いソフトを2本選ぶとお得です。

購入から1年間好きなタイミングで引き換えできる

チケットは購入後、1年間いつでも利用可能です。

例えば1本引き換えて、残りのソフトは発売日に交換なんてことも可能です。

実は全部がお得なわけでも無い?

定価で見るとダウンロードソフトは確かにお得です。

1万円で購入しても損はしません。

しかし、中古のソフトはゲームショップでは5,000円以下で取り扱っているお店もあります。

中古ですとパッケージ版になります。

例えば『ポケットモンスター シャイニングパール』の場合。

こちらはカタログチケットの対象です。

ダウンロード版の価格は6,578円です。

次にゲオの中古パッケージの値段はいくらかというと。

1,340円です。

2,000円でお釣りがきます。

このようにゲームソフトによっては中古ソフトが大幅に値下がりする可能性があります。

『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド』と『ポケットモンスター シャイニングパール』は過去作のリメイクです。

こちらはグラフィックやバグ等の存在とユーザーの期待値よりも低い評価だった為、安い値段になっていると思われます。

「パッケージでも良いから安い方が良い」って方は中古ソフトを探してみましょう。

カタログチケットで買うソフト

ニンテンドーカタログチケットでの購入で個人的に購入するソフトの目安は2つです。

一つは新作タイトルです。

当然、発売日はそんなに値段が下がりません。

発売後にパッケージ版は徐々に値下がりしていきます。

もう一つは中古でも値崩れしにくいソフトです。

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドマリオカートなどは発売から数年経過していますが、未だに人気です。

セールでダウンロードソフトを安く買う

ダウンロードソフトはマイニンテンドーストアニンテンドーeショップから購入できます。

ダウンロード版のショップではセールを実施することがあります。

セールの割引はメーカーによって様々です。

新作タイトルでも配信前の購入で割引している可能性も。

セールは中古パッケージより安い場合も

マイニンテンドーストアのセール。

毎日何かしらのダウンロードソフトが定価より安くなっています。

実はこのセール、中古パッケージのスイッチソフトより安いパターンもあります。

例えば僕はダイイングライトを購入しました。

当時、中古パッケージは5,000円前後の値段です。

ダウンロード版はセールで2,500円くらいで購入できました。

このように、期間が限定ながらもお得な値段で買える場合があります。

コマ目にチェックすると良いでしょう。

セール情報を見逃すな!

「あのゲーム面白そう」

「もう少し安ければ買いたい」

そんなゲームソフトはマイニンテンドーストアで『ほしいものリスト』に登録しましょう。

ほしいものリストの使い方

やり方は非常に簡単。

ソフトの詳細画面で右上のハートをクリックします。

先程のハートが赤くなればほしいものリストに登録された状態です。

セールで安くなるとメールやアプリなどで通知してくれます。

Amazonでダウンロード版ソフトを購入する

Amazonではダウンロード版、パッケージ版両方が購入できます。

プライムデーやブラックフライデー等でAmazon側でセールする時があります。

Amazonではダウンロード版に関してソフト2本の組み合わせの商品があります。

NintendoONLINEとセットの商品もあるので、欲しい組み合わせであればお得ですね。

また、インディーズのダウンロード版も安くなる場合があります。

Amazonのセール時はゲーム関連カテゴリをチェックしましょう。

基本的にニンテンドーカタログチケットの方がお得

Amazonではダウンロード版の2本セットも販売しています。

しかし、基本的にカタログチケットよりも高いです。

created by Rinker
任天堂
¥12,046 (2023/04/01 10:11:22時点 Amazon調べ-詳細)

特に新作や定価で買う場合はカタログチケットがおすすめです。

ゲームショップで中古ソフトを買う

発売から経過したスイッチソフトのパッケージ版は基本的に中古が安いです。

お近くのゲオやブックオフ等で見て回るのがおすすめ。

ただ見て回るのではなく、上記のセールやチケットと比較してから買うのが賢いと思います。

【おまけ】Amazonギフト券でニンテンドープリペイドを買う

おまけとしてポイントをお得に貰えるスイッチソフトの買い方をご紹介します。

やり方は簡単で、Amazonでニンテンドープリペイドを購入する方法です。

Amazonギフト券をチャージする

オンライン版のAmazonギフト券を購入します。

購入後、すぐ買い物に使えるので便利です。

created by Rinker
AMAZON.CO.JP
¥5,000 (2023/04/01 10:11:22時点 Amazon調べ-詳細)

キャンペーン期間中は更にお得に

プライムデーやブラックフライデー等、Amazonのセールの際はチャンスです。

セール中はAmazonギフト券の購入がお得になります。

キャンペーンによってはポイント還元がアップします。

このポイントはAmazonで購入する際に1ポイント1円として使用できます。

クレジットカードによってはポイントの二重取りも

Amazonギフト券はクレジットカードでの決済が可能です。

あなたが使用しているクレジット会社によってはポイントが付与されます。

ニンテンドープリペイド(オンライン)を購入する

チャージしたギフト券でニンテンドープリペイドのオンライン版を買います。

こちらは購入後、しばらく待つとメールで通知がきます。

わざわざ店にいかなくてもすぐに使えるのは便利ですね。

マイニンテンドーストア、もしくはニンテンドーeショップで入力すると金額がチャージされます。

マイニンテンドーストアでダウンロードソフトを買う

先程のプリペイドでチャージした金額でダウンロードソフトを購入します。

ダウンロード版のスイッチソフトを購入すると、ニンテンドーゴールドポイントが付与されます。

ニンテンドーゴールドポイントとは

ニンテンドーゴールドポイントはソフト購入時に付与されます。

パッケージ版は商品の1%、ダウンロード版は5%のポイントが貰えます。

ゴールドポイントはソフト購入の際に1ポイント1円分の割引に使えます。

次回、マイニンテンドーストアやE-ショップで購入する際に使用すれば少し安くソフトが購入できます。

勿論、ポイントを貯めておいておく手もあります。

まとめ

  • 基本的に中古のパッケージが安い。
  • NintendoONLINE会員はニンテンドーカタログチケットで2本お得に買える。
  • ニンテンドーストアのセールによっては中古ソフトより安いこともある。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)