子供の頃はボンボン派だったかずひろです。
前回手に入れたアークビートル。
アークビートルの特徴ともいうべき頭パーツ「プロミネンス」ですが、なんと、攻撃の演出が変わるとの情報が。
頭パーツ「プロミネンス」とは

アークビートルの特徴的な頭パーツ。
ヘラクレスオオカブトの如く、2本の大きな角が目立ちますね。

効果のハイパービームはCGの値以上だと威力2倍という強力なパーツ。
星3の段階で威力2倍が期待出来るのはいいですね。
ちなみにアルバムから確認出来る星5のステータスはこんな感じ。
パーツの威力が素で約2000。
星5の「プロミネンス」はハイパービームに必要なCGが30%に減少、追加効果でフルチャージで威力3倍。
パーツながら約6000ダメージを叩き出せる超火力パーツ。
バケモンかよ!
演出は脚部で変わる?
ネットの情報ですと脚部でプロミネンスの演出が変わるとのこと。
早速試してみました!
二脚(ハイブリッダー)

クロスメサイアの脚パーツのハイブリッダーで試してみます。
顔の前で元気玉を作って放つ感じですね。
飛行

戦車

潜水

多脚

全部一緒の演出ですね(^_^;)。

ちなみに脚パーツが破壊された状態も同じでした。
※ハイブリッダーだったので、ファイアワークだと変わるかも。
腕パーツを変えて見る

両腕を変えて、脚はファイアワークで試してみます。

変わらず!
アークビートルのパーツ一式では
アークビートルのパーツ一式でやってみましょう。

バチバチとスパークしているかのようなエフェクト!
明らかに今までとは違いますね。

空を見上げるアークビートル。
2本の角にエネルギーを溜めているのが分かります。

プロミネンスのレーザーが敵に命中!
結論
アークビートルのパーツ一式を装着しているとプロミネンスのエフェクトが変わる。
今日は以上!
コメントを残す