【世界初?】ブログだけでリモートマジック(手品)が出来るか検証




数日前、意地悪な友人と話をしていた時にこんなことを言われました。

意地悪な友人

「オンラインで手品なんて出来ないでしょ?」

何を隠そう、僕はマジックのマニアです。

正直な話、手品を見せるだけならビデオ通話すれば完了します。

 

しかし、それでは面白くない。

どうせなら、マジックを『体験』してもらおうじゃないか!

 

そして大きく息を吸ってこう答えました。

かずひろ

出来らあっ!

 

というわけで、今回は趣向を変えて、『ブログだけで手品は可能なのか?』を検証します。

この記事をスマホで読んでいるあなたもスグに出来ますよ!

準備

必要な物はトランプです。

トランプと言っても1組は使いません。

 

  • 赤いマークのカード(ハートとダイヤ)を5枚
  • 黒いマークのカード(スペードとクローバー)を5枚

それぞれ5枚づつ、合計10枚を使います。

マークは色さえ一致していればOKです。

トランプが用意出来ない方は名刺でも大丈夫ですよ。

マジックを始めよう

それではマジックを開始します。

ご家族、仕事仲間と一緒にやると楽しいですよ!

 

ではスタート!

①赤と黒のカードの束をそれぞれシャッフルする

それぞれの束をシャッフルします。

混ざればOKですので、どんな混ぜ方でも構いません。

②両手に表向きに持つ

シャッフルした束をそれぞれ両手に持ちます。

③赤と黒が交互になるように1枚づつ置いていく

赤と黒が交互になるようにテーブルに置いていきます。

 

最終的に赤と黒が交互になるようにします。

④カットする

テーブルのカードをまとめ、手に持ちます。

ここで『カット』というシャッフルをします。

カットは次のようにします。

カートをだいたい半分程度に分けます。

きっちりでなく、大雑把でOKです。

分けた束の上半分をテーブルに置きます。

手元に残った下半分を、先程テーブルに置いた束に重ねます。

この動作を『カット』と言います。

⑤上から2枚をまとめてひっくり返す

手元のカードの束を上から2枚を順番を変えず、手に取ります。

その2枚をひっくり返して表向きにします。

⑥カットする

もう一度カットします。

これで表向きのカード2枚が束の真ん中あたりにある状態です。

⑦もう一度2枚ひっくり返してカットする

先程行った事を繰り返します。

上から2枚を順番を変えずにひっくり返して表向きにし、カットします。

⑧上から4枚まとめてひっくり返してカットする

今度は上から4枚をそのままひっくり返します。

表向きのカードをひっくり返すかも知れませんが、そのままでOKです。

もう一度カットします。

⑨広げて見る

一度カードを広げてみましょう。

赤の黒のカードと裏向きのカードがごちゃまぜになっていますね。

⑩上からカードを交互に配る

カードを手にまとめて持ちます。

今度は2つの束を作ります。

一番上のカードをテーブルの右に置き、2番目のカードを左に置きます。

後は右、左の順番でカードを重ねていきます。

⑪どちらかの束を手に取る

2つの束のうち、どちらかを選んで手に取ってください。

⑫手に持った束をひっくり返し、テーブルの束に重ねる

先程、手に取った束全体をひっくり返します。

手に持っている束をテーブルの束に重ねます。

⑬おまじない!

ここでおまじないです!

アブラカタブラ、ちちんぷいぷい。

開けゴマ!

サイン、コサイン、Vサイン!

⑭カードを広げると…

ではカードを広げて見てください。

不思議なことが起こっていませんか?

 

面白かったら、この記事をシェアしてください!