ウマ娘のYouTube広告がうざいと思ってたのに気がついたらハマってた

スポンサーリンク

コロナ関連でどこにも出かけられない昨今。

家にこもってネットサーフィンするかゲームしてるかの2択。

「暇だからYou Tubeでも見てるか」

You Tubeで動画を見ようとするとあら不思議。

うざい広告がわんさか出てくるではありませんか!

その中に『ウマ娘』がありました。

「最近何かと話題だし、競馬さっぱり知らないけどチュートリアルくらいはやってみるか」

つまらなければアンインストールすれば良い。

これが今に思えば間違いでした。

ケモミミの女の子が走ってるだけと思っていた

ネットとかで少しは知っていましたが。

「競馬場を女の子が走っているだけじゃん」

パッと見て僕と同じ考えの人は多いかと。

育成系のソシャゲは初めて

僕は育成系のゲーム自体はあんまり得意じゃないんですよね。

Switchのポケモンとか今だに未クリアですから。

昔パワプロポケットシリーズをちょくちょくやってた位です。

ましてやソシャゲでは初でした。

グラフィックが美しい

OPのグラフィックがキレイですよね。

で、この後びっくりしました。

「え?!そのグラフィックのまま動くのこれ?!」

いや、OPには力入ってるけどゲーム本編だと再現出来ないことがあるじゃないですか。

※フロムマジックとかね。

このゲーム、動画通りのグラフィックで動いてくれるんですよ。

素直に驚き、感動しました。

繰り返し遊べる育成

まずは育成するウマ娘と親を決定。

親から因子が継承され、ステータスがアップします。

次はサポートカードの選択。

育成時に練習のステータスアップやスキル取得、イベント発生になります。

6枚のうち1枚はフレンドさんから借りれる設計。

そしたらいざ育成開始!

ひたすら自分で強いウマ娘を作ります。

育成中には目標レースが設定され、指定された順位以内に入らないとクリアになりません。

レース演出が面白い

レース中にはちゃんと実況が入ります。

レースの状況によって実況内容が変わるので、見ていて飽きませんねこれ。

各ウマ娘ごとに固有スキルがあり、発生すると全画面で演出が発生します。

スキップ機能がついているので育成中はサクサク進めることも可能です。

とはいえ、だいたい20分ぐらいはかかるのがネック(^_^;)

逆にいえばそれくらいは楽しめます。

ウィニングライブが凄い

レース勝利時にウィニングライブを見ることが出来ます。

※一度見たライブは再度見れます。

ウィニングランのことなんでしょうけど、これまた凄いなと。

シアター機能で好きな配置のウマ娘に出来るんですが、きちんとパートごとに歌う子が変わります。

いや、これホント凄いと思いました。

とりあえず3流トレーナー目指します

微課金ながら、細々と楽しんでいこうと思いますはい。

ムキに廃課金してまで勝ちたいとも時間かけてまでやろうとは思っていません。

メタはガン無視しますし、そもそも楽しめなくなったら辞める気です。

緩く浅くやっていくのが目標です。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
かずひろ
田舎の片隅でブログを書いている人。月間8万PV達成。ブラック企業に努めて鬱になりかけるも復活。メンタルが鋼鉄になる。マインドセットが得意。ブログもゲームも大好きです。