本記事ではこんなお悩みを解決します。
当ブログを運営して3年以上、ブログ歴5年の僕が解説します。
「なぜ、ブログはWordPressが良いのか」
「有料のメリットは何か」
こういった疑問にもお答えしています。
目次
個人ブログなら『WordPress』を使うべき
結論から言えば、僕のブログの場合は月額で1,000円以下で運営しています。
- サーバー代 … 月額1,000円くらい
- ドメイン代 … 年100円くらい
- デザインテーマ … 1〜2万円前後(無料テーマ有り)
それぞれ、分かりにくいかと思いますが、『家』をイメージしながら見ていくと想像しやすいです。
サーバー(土地)
サーバーはインターネット上の土地だと思ってください。
無料ブログであれば、各会社がサーバーを持っているので不要です。
しかし、ワードプレスの場合はサーバーが必須になります。
サーバーを使うには、レンタルサーバーと契約します。
- エックスサーバー … ブログ運営者の7割が使うほど人気
- ロリポップ … 500円台の安いプラン有り。
- Conoha WING … 表示速度が早く、最近人気。
各会社によって金額やサービスが異なりますので、自分に合ったサーバーを選びましょう。
個人的には、1,000円程度のプランであれば安心です。
サーバーは長期契約すると、月あたりの金額は安くなるのがほとんどです。
ドメイン(住所)
ドメインはブログのURLのことです。
分かりやすく説明すると、当ブログで言う「https://kazuhirog.com」のことです。
家でいうと住所をイメージしてもらうと分かりやすいでしょうか。
住所が無いと、あなた宛に手紙や荷物が届きませんよね。
ドメインは種類によって金額が異なります。
- .com:商用サービスや企業向け、高め
- .net:ネットに関連するサービス向け、普通
- .biz:ビジネス向け、普通
- .info:情報発信向け、少し安い
ブログであれば、上記のドメインから選ぶのがおすすめです。
正直どれもそんなに変わらないので、安いやつにしちゃいましょう。
最近はサーバー会社からでもドメインを契約できます。
また、キャンペーンで新規契約で無料というときもあります。
デザインテーマ、テンプレート(外観)
WordPressの外観(テーマ)は自分で設定しなければいけません。
しかも、HTMLやCSSといったプログラムを知らないと難しいです。
そこでワードプレステーマ、テンプレートを使います。
これを取り入れるだけで、外観がガラッと変わります。
WordPressテーマは無料と有料があります。
なので、とりあえず無料テーマでブログを作ってみるという選択肢も有りです。
人気の無料WordPressテーマとして『Cocoon』、『Xeory』、『LION MEDIA / LION BLOG』があります。
WordPressテーマは有料を使うのがおすすめ
長期でブログ運営するなら、早いうちに有料テンプレートにしてしまうのがおすすめです。
もちろん、後から有料テンプレートへの以降も出来ます。
しかし、ページの装飾(吹き出しやリストなど)が崩れてしまう可能性があり、修復するのがとても面倒です。
『絶対にブログを成功させる!』
そういう気持ちを持てるなら、最初から有料テンプレートを使っちゃいましょう。
- 無料テーマ … テーマの購入費用がかからない。
カスタマイズ出来る機能が少ない。
デザインが他と同じになりやすい。
SEO対策が弱い。 - 有料テーマ … テーマの費用がかかる(約1万〜2万円程度)。
SEO対策がされている。
デザインが最初から整っている。
装飾や設定のカスタマイズが簡単。
テーマによっては複数のサイトで使用出来る。
スマートフォンで見ても崩れない。
ちなみに当ブログでは『STORK19』を使っています。
唯一のデメリットとしては複数サイトに使えないくらいですね。
モバイルファースト機能もついているので、スマホから見ても違和感がありません。
2019年に発売されたのですが、必要なカスタマイズ機能は揃っていますし、その設定も簡単です。
何より約1万円程度で買えてしまうので、費用を抑えられるのも嬉しいところです。
ワードプレスの費用を節約する方法
いずれにせよ、WordPressブログを運営する上で料金は発生します。
そこで「ブログ運営費の節約方法」を書きましたので、参考にしてください。
- 安いサーバー&ドメインを選ぶ。
- 割引キャンペーンを使う。
安いサーバー&ドメインを選ぶ
サーバー代は各サーバー会社や料金プランによって異なります。
それぞれ初期費用の発生の有無も違うので、よく調べてからにしましょう。
また、新規登録で独自ドメイン無料などのキャンペーンを行っている会社もあります。
ドメイン代の発生を抑えられるので、できればこのタイミングでサーバー契約したいですね。
新規登録時の割引特典を使う
サーバーによっては初契約の際に特典が付くことがあります。
例えば、エックスサーバーを初めて登録する際に紹介機能を利用すると料金が安くなります。

当サイトのお友達紹介リンクからエックスサーバーに申し込むと、初回の料金が最大10,000円割引されます。
【契約期間】 | 【支払い割引】 |
6ヶ月 | 3,000円 |
12ヶ月 | 5,000円 |
24ヶ月 | 7,500円 |
36ヶ月 | 10,000円 |

料金のお支払い時に割引が適用されます。
「少しでも安くサーバーと契約したい」という方は是非ご利用ください。
まとめ
- レンタルサーバー … 月額1,000円くらい。(長期契約だと月単位は安い)
- 独自ドメイン … 年100円くらい。(キャンペーンで無料あり)
- WordPressテーマ … 1万〜2万くらい。(無料テンプレート有り)
・ワードプレスのブログを安く始めたい。
・ブログ運営の費用はどのくらいかかるの?