【Warframe】初心者テンノも必見!クレジットの稼ぎ方(2020年版)

ウォーフレームは何かと金がかかります。

  • 武器やフレームの作成
  • 設計図の購入
  • Modの強化

…。

ほぼ必須の項目ばっかりですよ。

で、結局金欠になりがちです。

そこで、今回はクレジット対策を紹介します。

目次

ダークセクター周回(初心者向け)

惑星ごとに『ダークセクター』という地点があります。

ダークセクターはエンドレス形式のミッションです。

ミッションクリアの報酬で貰えるクレジットが多いのでおすすめ。

又、経験値や素材のボーナスがあるので育成にもなります。

インデックス耐久(おすすめ)

インデックス耐久』は海王星でプレイ出来る対戦形式のミッションです。

インデックス耐久は掛け金と難易度が選択出来ます。

通常ミッションで一番クレジット稼げるのここだと思います。

・低リスク投資がおすすめ

最初は低リスク投資でゲーム形式を覚えましょう。

低リスクは30,000クレジットを払って挑戦します。

クリア出来れば+75,000クレジットをゲット出来ます。

分裂ミッション(海王星)

「インデックス耐久が難しい!」って方はこっち。

分裂ミッションは「アルトラの聖人」のアップデートで追加されました。

海王星の分裂はローテーション報酬がクレジットの為、稼ぎにもってこいです。

ローテーションA報酬でも20,000クレジットが貰えます。

ソーティーミッション

ソーティーはクエストの「内なる紛争」をクリアするとチャレンジ可能なミッションです。

毎日3つの異なるミッションを段階的にクリアすると1回だけデイリー報酬が貰えます。

当然ながら難しいミッションですが、ボーナスクレジットは多いです。

プロフィット・テイカー オーブ討伐

完全に玄人向けですが、プロフィット・テイカー戦もクレジットを稼げます。

25,000クレジットパックを最大5つドロップしますので、125,000クレジット

クレジットブースターが付いていれば倍に、イベントで更にブーストされていると4倍になります。

CHROMAを使っているなら倒す前に4番を発動しておくとクレジットにブーストがかかります。

※自分はしょっちゅう忘れますが(;^ω^)

プロフィット・テイカーは慣れればソロでも倒すことが可能です。

…というか、これをソロで倒せるテンノはクレジットに困ってないでしょ。

いらないアイテムを売却する

不要なアイテムを売却することでクレジットを得ることが出来ます。

メニュー画面→エクストラ→イベントリでアイテムを確認出来ます。

  • ダブってしまったフレームのパーツや設計図
  • マスタリーを取得して使わなくなった武器

OBERONの各パーツやHARROWのシャーシなんかは周回しているとたんまり溜まっていることがあります。

フレームはパーツ1式あったら後は不要だと思うので僕はさっさと売却しちゃいます。

・売却の注意点

①Primeパーツはリレーでデュカットに出来ます。

 不要なPrimeパーツでもトレードでプラチナに変える事もできます。

②一部の武器は制作に他の武器を使う場合があります。

③同じく一部フレームには他のフレームのパーツを使用する場合があります。

例:CHROMA

クレジットブースター

クレジットブースターがあると貰えるクレジットが2倍になります。

マーケットの単体商品の他、Prime系等の課金パックにおまけでついてくるものがあります。

ソーティーやログインボーナスでも貰うことが出来るので、こっちがおすすめ。

1日で最初のクリアボーナス

ゲームを起動してその日に初めてクリアしたミッションにはボーナスが付きます。

これを利用してインデックス耐久やソーティーをクリアすればクレジットが更に増えます。

イベントを利用する

クレジットが2倍になるイベントが開催されることがあります。

これはブースターと別になっています。

つまり、期間中にブースターを使うとクレジットが4倍になります。

アラートミッション

LOTUSからの贈り物で期間限定のミッションが開催されることがあります。

武器スキンやシャンダナといった報酬と一緒にクレジットが手に入ります。

まとめ

  • 初心者はダークセクター周回がおすすめ。
  • 慣れてきたら低リスクのインデックス耐久に挑戦しよう。
  • 海王星の分裂ミッション。
  • 不要なアイテムはイベントリで売却。
  • 玄人はオーブ討伐。
  • イベントやブースターを活用しよう。

おまけ(オービターシーン)

多分(?)クレジット買える商品で一番高額なのがこれですかね。

キャプチャーで使えるオービター船内のシーン。

お値段1,000万クレジットになります。

※3,000万クレジットあったので買いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

AIで遊んでいるただの会社員

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Understanding the math behind wins adds depth to any gaming experience. Platforms like ph978 offer thrilling opportunities where strategy meets luck, making every spin or bet an intriguing challenge.

コメントする

目次