3流テンノのかずひろです。
真紅の槍きてからそればっりやってます。
だって今までアルケイン集めるの面倒くさかったんですもん。
ってなわけで、今回はアルケインについてまとめていくよ!
目次
- 1 「アルケイン」とは
- 2 アルケインの種類
- 3 アルケインの効果
- 4 アルケインのアップグレード
- 5 アルケイン復活
- 6 アルケイン(フレーム)の入手方法
- 7 アルケイン(フレーム)のおすすめ
- 8 ガーディアン
- 9 グレイス
- 10 エナージャイズ
- 11 バリア
- 12 アベンジャー
- 13 ストライク
- 14 フューリー
- 15 バーチュアス&メイガスの入手方法
- 16 バーチュアス(アンプ)のおすすめ
- 17 フューリー
- 18 シャドウ
- 19 メイガス(オペレーター)のおすすめ
- 20 エレベート
- 21 リペア
- 22 ロックダウン
- 23 エグゾディアの入手方法
- 24 エグゾディアのおすすめ
- 25 コンテージョン(イベント)
- 26 エピデック(イベント)
- 27 ブレイブ
- 28 トライアンフ
- 29 ハント
- 30 パックスの入手方法
- 31 パックスのおすすめ
- 32 シーカー
- 33 チャージ
- 34 自分に合ったアルケインを
「アルケイン」とは
アルケインはフレーム等につける増強スキルです。
簡単に言えば条件で発生するパッシブスキル(自動発動するスキル)の追加だと思ってください。
アルケインの種類
アルケインは全部で5種類、その中でも様々な効果があります。
- アルケイン(フレーム用)2個装備可能
- メイガス(オペレーター用)2個装備可能
- バーチュアス(アンプ用)
- エグゾディア(ZAW用)
- パックス(KITGUN用)
これらがまとめてアルケインと呼ばれています。
現在はフレームとオペレーターは装備出来るアルケインは2個。
ただし、2つとも同じアルケインは装備出来ません。
武器系は1個になっています。
アルケインの効果

アルケインは条件が発生すると自動で発動します。
上の画像の右上にガーディアンと表示されています。
アルケインガーディアンは攻撃を受けた際に確率でフレームの装甲値がアップします。
アルケインごとに条件や効果は違います。
磁気を無効化したり、発射速度を上げたり様々です。
アルケインのアップグレード

同じアルケインを合成することでアップグレード出来ます。
アップグレードすることで発動する確率や効果が上昇します。
フレームとオペレーターのアルケインはランク5まで。
ZAW等の武器系アルケインはランク3まで上げることが可能です。
アルケイン復活

ミッションで復活するのは4回まで可能ですが、フレームのアルケインがランク3以上あると復活回数に+1の効果が付与されます。
ランク3以上を2つ装備すれば最大6回まで復活が増やせます。
オペレーターや武器系アルケインにはこの復活効果が有りません。
アルケイン(フレーム)の入手方法

フレーム用のアルケインは以下。
- テラリスト狩り(地球の夜、シータス)
- 仲裁ミッションの報酬
- NightWaveの報酬
- 真紅の槍のポイント交換⇦おすすめ!
今まではテラリスト狩りが基本だったのですが、いかんせんランダムなんでやる気がなかったんですよね。
イベントの真紅の槍のポイントで交換出来るようになったので、これが一番おすすめの入手方法です。
テラリストと違って欲しいアルケインが確実に手に入りますからね。
※定期イベントにして欲しいレベルですね。
仲裁ミッションで手に入るアルケインはあまり使わないと思いますので欲しい人だけ(^_^;)
NightWaveでも一部のアルケインが手に入りますが、1個だけなのでおまけ程度に。
アルケイン(フレーム)のおすすめ

ガーディアン
攻撃受けると確率で装甲値アップ。
グレイス
攻撃受けると確率でヘルス回復。
エナージャイズ
エネルギーオーブ取得時に自分と周囲の仲間に追加でエネルギー回復。
15秒のクールダウンが発生しますが、十分便利。
バリア
シールドにダメージ受けると確率で瞬時にシールド回復。
アベンジャー
ダメージ受けると確率でクリティカル率アップ。
ストライク
ダメージを与えた時に確率で近接速度アップ。
フューリー
クリティカル発生時に確率で近接基礎ダメージアップ。
バーチュアス&メイガスの入手方法

- シータスのクイル ONKKO
- フォーチュナーのLittleDuck
どちらともオペレーターでの戦闘に使います。
バーチュアス(アンプ)のおすすめ
フューリー
状態異常時に確率でダメージアップ。
シャドウ
ヘッドショット時に確率でクリティカル率アップ。
オペレーターのアンプを使うミッションがテラリストくらいなのでこの2つにしました。
メイガス(オペレーター)のおすすめ
エレベート
オペレーターを出し入れするだけであっという間にフレームのヘルスが確率で回復する。
100%発動するわけでは有りませんが、オペレーターの切り替えだけでヘルス回復は楽。
リペア
VOIDモード時にフレームのヘルスの%を回復。
エレベートと違って秒で回復していきますが、こちらは範囲にも効果があるので分隊も回復出来ます。
イナロス等の高いヘルスのフレームの回復はこっちがおすすめ。
ロックダウン
VOIDダッシュ時に敵をつなぐテザーマインを設置。
最大2つまで設置可能。
調整でヘルスに基づくダメージが削除されましたが、オペレーターでCC(クラウドコントロール)をかけられるのは非常に便利。
エグゾディアの入手方法

ZawアルケインのエグゾディアはシータスのHOKから入手できます。

疫病の星イベント期間中はNakkaからコンテージョンとエピデックが交換できます。
ハロウィンイベント『ナベリウスの夜』でも感染ZAWとエグゾディアが交換出来るようになりました。

Kaelli(Daughter、釣り担当のメガネかけた姉さん)のところで交換出来ます。
エグゾディアのおすすめ
コンテージョン(イベント)
バレットジャンプかダブルジャンプ後にエイムグライド中ジャンプアタックすると爆発する射出物を発射。
Limboの異次元を無視してダメージが入る為、真紅の槍におすすめ。
エピデック(イベント)
バレットジャンプかダブルジャンプ後のスラムアタックに敵を一定時間行動不能にする衝撃波の効果。
ブレイブ
ヘビー攻撃でキルした時にエネルギーを回復。
トライアンフ
確率で追加コンボカウントを得る。
ハント
グランドスラム時に敵を引き寄せる。
パックスの入手方法

KITGUN用のアルケイン、パックスはフォーチュナーのZUUDから入手できます。
パックスのおすすめ
シーカー
ヘッドショットキル時に射出物がターゲットから出て近くの敵を追尾する。
チャージ
バッテリーリチャージの延滞が減少し、自動リロードになる。
KITGUNが使いやすくなるのでおすすめ。
自分に合ったアルケインを

おすすめのアルケインを記載しましたが、プレイヤーのスキルやフレーム、武器にも影響されるので、一概にこれだ!というアルケインはありません。
汎用性が高いものもあれば、能力が限定的なものがあるのも事実です。
いろんなアルケインを試して自分の戦略に合うものを見つけましょう。
コメントを残す