【今話題】好きな画像にQRコードを作成出来るサービス『qrbtf.com』の使い方を解説

悩める人

AIイラストでQRコードが作れるって本当?

使い方を知りたい。

本記事ではそんなお悩みを解決します。

AIイラストとQRコードを組み合わせて生成される技術が世界を驚かせました。


技術の進化って凄いですね。


今回はこのQRコードを好きなイラストに生成するサービス『qrbtf.com』の使い方を解説します。


本記事も是非最後まで読んでいただけると幸いです。

※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

開発者が日本人ということは意外と知られていません。

目次

『qrbtf.com』とは?

画像生成AI「Stable Diffusion」を活用し、QRコードを生成する技術が話題になりました。


「Stable Diffusion」の拡張機能の一つ、「ControlNet」を活用し作成されました。

本来、「ControlNet」はポーズや構図を指定する機能です。


そこで、QRコードを構図&ポーズとして認識させることで、このような画像が生成出来るようになりました。


発見した方、本当に凄いですね。

このQRコードとAI画像の組み合わせを発表したのは中国のクリエイターciaochaosさん。

『qrbtf.com』もciaochaosさんがサイトを運営しています。

『qrbtf.com』を使ってみよう

『qrbtf.com』を使ってみましょう。

その前に、ちょっとだけ用意するものがあります。

画像を準備する

『qrbtf.com』を使う前に、画像を予め準備しておきます。

使う画像は著作権フリーの画像が良いでしょう。


後々トラブルになりかねませんからね。

それさえクリアしていればどんな画像でもOKです。

サイトにアクセスする

まずは『qrbtf.com』のサイトにアクセスします。

Google検索で『qrbtf.com』と入力するか、下記のリンクをクリックするとサイトに飛びます。

サイトのリンクはこちら

サイトは中国語ですので、Chromeブラウザの『Google翻訳』などを使用したほうが、分かりやすいです。

QRコードにしたいURLを入力する

トップページのウィンドウにQRコードにしたいURLを入力します。

自分のサイトやブログにしましょう。

QRコードのスタイルを選択

続いてQRコードのスタイルを選びます。

左端はオーソドックスなタイプですね。

中には斜めになっているスタイルもあります。

自分の好きなものを選びましょう。

今回はC1のスタイルにしました。

パラメータを設定する

パラメーターを調整します。

スタイルごとにパラメータは異なります。


C1スタイルの場合、【背景画像をアップロード】をクリックして画像をアップします。

アンカーポイントの色を変える

アンカーポイントの色の変更はQRコードの■部分のカラーを変更出来ます。


「黒だと元の画像が見えなくなる」

そんな方は色を変えてみましょう。


また、情報ポイント(小さな点)も色を変更出来ますが、変更したところ認識しませんでした。

おそらく、壁紙の画像の色にも左右されると思われます。


なので、基本的にはいじらない方が無難です。

アンカーのスタイルも変更すると認識しにくかったです。

作ったQRコードを保存する

最後に生成したQRコードを保存します。

ファイル形式は特にこだわりがなければJPGがおすすめです。

本当に読み取れるか試してみよう

実際に画像が生成できたら、スマホのQRスキャナーで読み取れるか確認しましょう。

今回作ってみた画像はこちらです。

カラーの迷路っぽい画像だったので、あまり違和感がありませんね。

試しにもう一個つくってみました。

こちらはQPコードの■部分とドットのカラーを変更してみした。

こんな状態でも、きちんとコードを読み取ってくれます。

いや、技術って凄いですね。

さいごに

画像生成の新たな可能性が見えましたね。

QRコード事態は私達の生活でよく目にするものです。


しかし、画像生成と結びつくのは予想外でした。


今後、あらたなサービスが生まれるかも知れませんね。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

AIで遊んでいるただの会社員

目次